消費・環境SDGsについての17のクエスチョン

SDGsが掲げる17の目標を達成するために、何が問題でどのような取り組みが必要だろう?17の目標についての17の問題に答えて知識を深めよう。
Q1.以下の国のなかでもっとも子どもの貧困率が高いのはどこ?
・SDGs目標1/貧困をなくそう




正解正解は③

ここでの貧困率とは「相対的貧困率」であり、その国の平均的な収入の半分以下しか収入がない世帯の子どもの割合を示す。OECDの調査によると相対的貧困世帯の割合は2019年時点でアメリカ18%、韓国16.3%、日本は15.7%となっている。ただし日本が決して良いとはいえずOECD加盟国のなかで8番目に高い数値であり、7人に1人の子どもが相対的貧困状態である。

Q2.世界で捨てられている食料は、生産された全食料に対してどのくらい?
・SDGs目標2/飢餓をゼロに




正解正解は②

FAO(国際連合食糧農業機関)の報告書によると、世界では食料生産量の1/3に相当する約13億トンの食料が毎年廃棄されている。日本でも1年間に約612万トン(2017年度推計値)もの食料が捨てられており、これは東京ドーム5杯分とほぼ同じ量である。日本は食品ロス削減推進法を制定し、2030年までに食品廃棄量を対2000年比で半分に削減することを目標にしている。

Q3.新型コロナウイルスのワクチン接種率がもっとも高い国はどこ?(2022年現在)
・SDGs目標3/すべての人に健康と福祉を




正解正解は②

2022年11月時点でワクチンを少なくとも1回接種した人の割合はベトナムが91.73%ともっとも高く、次いで中国の91.44%となっている。以下、韓国87.09%、ブラジル87.04%、日本84.16%と続く(NHKの新型コロナウイルス特設サイトより)。一方、ワクチン接種が進まない国はアフリカ諸国に多く、 ブルンジ0.1%、コンゴ民主共和国3.0%、カメルーン4.5%、マダガスカル5.1%、セネガル6.5%となっている。

Q4.アフガニスタンでは宗教的な理由から子どもの教育機会を大きく制限しているが、どのようなものか?
・SDGs目標4/質の高い教育をみんなに




正解正解は①

アフガニスタンは現在、タリバンというイスラム教スンナ派組織が政権を握っており、厳格なイスラム政策を実施している。タリバン政権は「女性は特段な用事がないかぎり家にいるべき」という方針を取っており、女性が学校に通うことを禁じている(2022年11月現在)。また女性の顔や髪を覆うスカーフ(ビジャブ)の着用を義務付けるなど、女性の人権を大幅に制限する政策は国際的に強い非難を浴びている。

Q5.男女平等を数値化した「ジェンダーギャップ指数」。2022年、日本は146か国中、何位?
・SDGs目標5/ジェンダー平等を実現しよう




正解正解は③

ジェンダーギャップ指数とは経済,教育,健康,政治の4分野14項目のデータを基にして,各国の男女の格差を表した指数で, 1が完全平等で0が完全不平等である。2022年の発表では日本は0.65で116位,1位のアイスランドは0.908だった。日本の指数を項目別に見ると経済0.564(121位)、政治0.061(139位)、教育1.000(1位)、健康0.973(63位)と、経済と政治での数値が悪い。経済分野での管理職や技術者,政治分野での国会議員や閣僚に女性が少ないことがその理由として上げられる。

Q6.ハンバーガー1個を作るために、どのくらいの水が必要?
・SDGs目標6/安全な水とトイレを世界中に




正解正解は③

食料を生産するために必要な水の量を「ヴァーチャルウォーター」という。たとえば1kg のトウモロコシを生産するには、灌漑用水として1,800 リットルの水が必要。また、牛はこうした穀物を大量に消費しながら育つため、牛肉1kg を生産するには、その約20,000 倍もの水が必要となる。このように食料を生産するためには膨大な水が使われている。牛肉のほかにハンバーガーに含まれるパン(小麦粉)、チーズ、レタス、ピクルス、トマトなどを生産するためのヴァーチャルウォーターを合計すると999リットルとなる。

Q7.温室効果ガス削減に関する国際的取り決め「パリ協定」に参加していない国はどこ?
・SDGs目標7エネルギーをみんなに、そしてクリーンに




正解正解は③

2015年にCOP21で採択されたパリ協定には、すべての国や地域が批准、もしくは批准の意向を示している。当初はシリアとニカラグアが批准しなかったが、2017年に両国ともに参加の意向を示している(正式承認はまだ)。またアメリカは2017年に就任したトランプ大統領がパリ協定からの離脱を表明したが、正式離脱前にバイデン大統領に代わり復帰した。

Q8.目標8「働きがいも、経済成長も」この2つを両立させる政策として適切でないものはどれ?
・SDGs目標8/働きがいも、経済成長も




正解正解は①

①の政策を実施すると労働者が増え経済成長するが、弊害として賃金が上がらず格差が広がるという悪影響が懸念される。経済のグローバル化は世界中から安い原料や労働力を調達することで経済成長を実現してきたが、その反面、低賃金、長時間労働、悪質な労働環境などを助長してきたという負の側面もある。これを解消しようとするのがSDGsの目標8であり、②や③の政策は適性でまっとうな労働(ディーセント・ワーク)を促進するものである。

Q9.日本のインターネット普及率は約90%だが、普及率が日本より低い国はどれ?
・SDGs目標9/産業と技術革新の基盤をつくろう




正解正解は③

韓国は97.5%、サウジアラビアは100%、イタリアは74.8%である。ちなみに日本は90.2%で調査対象国206か国中38位となっている。100%普及している国は、サウジアラビアのほかにアラブ首長国連邦、バーレーンなど中東の産油国が並んでいる。

Q10.世界でもっとも裕福な8人が独占している資産はどのくらいか?
・SDGs目標10/人や国の不平等をなくそう




正解正解は①

世界でもっとも裕福な8人にはイーロン・マスク(テスラ創業者)、ビル・ゲイツ(マイクロソフト創業者)、ジェフ・ベソス(アマゾン創業者)などが名を連ねる。彼らの総資産の合計は4兆ドルを超え、全世界の下位半分弱、36億人の総資産に相当するといわれている。このような極端な格差は年々拡大する傾向にある。

Q11.防災に強く安全に暮らせる都道府県ランキング、3位は島根県、2位は岩手県、では1位はどこ?
・SDGs目標11/住み続けられるまちづくりを




正解正解は②

各都道府県の災害復旧費割合や防災会議の設置有無などの延べ21指標をもとに「安全スコア」を算出した2021年のランキングによると1位は秋田県(67.34ポイント)、2位は岩手県(66.10ポイント)、3位は島根県(65.73ポイント)となった。

Q12.最近、注目されている「アップサイクル」の事例として適当なものはどれ?
・SDGs目標12/つくる責任、つかう責任




正解正解は③

「アップサイクル」とは不要になったものの素材を生かしつつ、再加工してより価値を高める(アップさせる)ことをいう。①や②は素材を分解して資源として利用するため「リサイクル」である。アップサイクルの例としては、トラックの幌を再利用したバッグや、家具の木材を再利用した腕時計などがある。廃材を利用しているため、製品ごとにデザインが異なる一点ものとして人気を集めているブランドもある。

Q13.最近よく聞く「カーボンニュートラル」ってどういう意味?
・SDGs目標13/気候変動に具体的な対策を




正解正解は②

2020年に当時の菅首相は「2050年までに、温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする、すなわち2050年カーボンニュートラル、脱炭素社会の実現を目指す」と表明した。「全体としてゼロにする」とは温室効果ガスの排出量と吸収可能な量を差し引きゼロにするという意味である。具体的にはクリーンエネルギーへの転換など排出量を抑えると同時に、森林保護や植林などで自然環境を整え、吸収量を増やす施策がカーボンニュートラルの実現には必要である。

Q14.レジ袋ってなにが問題なの?
・SDGs目標14/海の豊かさを守ろう




正解正解は③

レジ袋などのプラスチック商品は不法投棄されると川から海に流れ、細かく砕け「マイクロプラスチック」と呼ばれる微小な物質となる。マイクロプラスチックは有害な物質を含み、これを食べた魚の体内に蓄積され、食物連鎖の過程でさらに蓄積されていく。つまり海産物を食べる人間の健康にも影響を与えていると考えられている。まだ調査段階だがガンの発生率の上昇、子どもの発達障害などと因果関係があるという報告もある。

Q15.森林破壊の一番の原因はどれ?
・SDGs目標15/陸の豊かさを守ろう




正解正解は①

森林破壊は主にアマゾン川流域、アフリカのコンゴ盆地、東南アジアのメコン川流域などの熱帯雨林が8割を占めている。破壊された森林は大規模な農地や牧草地として開発される。1週間で東京都と同じ広さの森林が失われ続けており、その影響で野生動物の絶滅、地球規模での気候変動、未知のウイルスの拡散などさまざまな問題が起こっている。

Q16.ドイツは120万人、アメリカは30万人の難民を年間受け入れているが、日本が2021年に受け入れた難民の数は?
・SDGs目標16/平和と公正をすべての人に




正解正解は③

日本の難民認定基準は世界と比較するとかなり厳しく、認定率は1%未満にとどまる。2021年には2,413人が難民申請を行ったが、正式に認定されたのは74人だった( 難民とは認定しなかったものの人道的な配慮を理由に在留を認めた外国人が580人)。日本も難民条約に批准しているが、認定数の少なさからそもそも難民を受け入れる意思がないのではないかと国際的な非難を受けている。

Q17.ESG投資の説明として適切なものはどれ?
・SDGs目標17/パートナーシップで目標を達成しよう




正解正解は①

ESG投資とはEnvironment(環境)、Social(社会)、Governance(企業統治)に配慮した経営を行っている企業に積極的に投資することで、環境改善や社会改良へ貢献するという意図が込められている。たとえばCO²を大量に放出する石炭発電会社、悪質なパワハラを繰り返している企業などはESG投資の対象から外れてしまう。なお②のSDGsを経営理念として掲げている会社は近年増えているが、企業活動が伴っていない場合も多い。ただのイメージアップのために都合よくSDGsを標ぼうする行為は「SDGsウオッシュ」とも言われ問題視されている。

あなたの結果は 0/17
Q1 Q2 Q3 Q4 Q5
あなた
正解
Q6 Q7 Q8 Q9 Q10
あなた
正解
Q11 Q12 Q13 Q14 Q15
あなた
正解
Q16 Q17
あなた
正解

あなたの考え・感想を書こう

年  組  番 名前

❶SDGsの17の目標のなかで、あなたがとくに重要だと考える項目をひとつあげ、その理由を書こう(220文字まで書けます)